金融機関,外資系コンサルティングファーム,大手テクノロジー企業,中堅プライム上場企業の取締役CFO・CHRO(最高財務責任者・最高人事責任者)において,北米・欧州・豪州・中国・インドの拠点を含むグローバル人事,財務会計,サステナビリティのフィールドで経営に関わる。総務省管轄の公的年金資金運用委員会委員も務める。
2022 年より,帝京大学経済学部教授。現在,複数の上場企業社外取締役や厚生労働省管轄の公的年金資産運用委員会委員長代理も務めている。「コーポレートガバナンスから考える人的資本経営」,「日本企業が抱える課題と社外取締役が果たす役割」,「企業理念とサステナビリティ経営」,「アジアグローバル経営」など講演多数。
経済同友会,日本取締役協会,日本コーポレートガバナンス・ネットワーク,Women Corporate Directors,国際戦略経営研究学会に所属。
筑波大学附属高等学校卒,慶應義塾大学理工学部応用化学科卒,大学在学中,IAESTE(社団法人日本国際技術研修協会)にて,SANDOZ(現Novartis International AG)スイス本社で海外研修修了。INSEAD France Fontainbleau Management International Management 修了。McGill University Canada Montreal Master of Management 取得。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了Executive MBA 取得。
(データは本書刊行時のものです)