未完の人民元改革
国際通貨への道

関 志雄 著

定価 2,530円(税込)本体2,300円
A5判上製 228頁
ISBN 978-4-8309-5050-6(4-8309-5050-1)
2020年4月15日発行
在庫あり
著者紹介
[著者]
関 志雄(カン シユウ)

株式会社野村資本市場研究所 シニアフェロー
1957 年香港生まれ。1979 年香港中文大学卒,1986 年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学,1996 年東京大学経済学博士。香港上海銀行,野村総合研究所,経済産業研究所を経て,2004 年4 月より現職。
著書に『円圏の経済学』(日本経済新聞社,1995 年,1996 年度アジア・太平洋賞特別賞受賞),『円と元から見るアジア通貨危機』(岩波書店,1998 年),『人民元切り上げ論争』(編著,東洋経済新報社,2004 年),『共存共栄の日中経済』(東洋経済新報社,2005 年),『中国経済革命最終章』(日本経済新聞社,2005 年),『中国を動かす経済学者たち』(東洋経済新報社,2007 年,2008 年度樫山純三賞受賞),『チャイナ・アズ・ナンバーワン』(東洋経済新報社,2009 年),『中国 二つの罠』(日本経済新聞出版社,2013 年),『中国「新常態」の経済』(日本経済新聞出版社,2015 年)など,多数。
政府委員として,経済審議会21 世紀世界経済委員会委員(1996-97 年),財務省関税・外国為替等審議会専門委員(1997-99 年,2003 年-2010 年),内閣府「日本21 世紀ビジョン」に関する専門調査会 グローバル化WG 委員(2004 年)を歴任。

(データは本書刊行時のものです)

主要目次
  • 第Ⅰ部 WTO加盟後の人民元切り上げを巡る議論―中国経済の台頭とともに高まった元高圧力―
  •  第1章 なぜ人民元の切り上げが必要なのか
  •  第2章 切り上げは中国の利益
  • 第Ⅱ部 2005年以降に採用されている「管理変動相場制」の実態―BBC方式と内外環境の変化に配慮―
  •  第3章 元高局面から元安局面へ
  •  第4章 人民元の対ドル中間レートはいかに決定されるか—定着する「前日終値+通貨バスケット調整」方式
  •  第5章 対米人民元摩擦
  • 第Ⅲ部 進行中の「完全変動相場制」への模索―金融政策の独立性の向上とバブル予防に向けて―
  •  第6章 流動性の膨張をいかに抑えるか—迫られる「完全変動相場制」への移行
  •  第7章 「完全変動相場制」への移行を模索する中国—参考となる日本の経験と教訓
  •  第8章 日本のバブルの経験から学ぶべき教訓
  • 第Ⅳ部 注目されるチャイナ・マネーの行方―外貨準備の運用から対外直接投資へ―
  •  第9章 金融超大国となった中国
  •  第10章 「発展段階説」から見た中国の国際収支
  •  第11章 対外投資大国への険しい道
  • 第Ⅴ部 人民元の国際化に向けての課題―中国・地域・グローバルという視点に基づく考察―
  •  第12章 人民元の国際化は一日にしてならず
  •  第13章 「資本取引の自由化」という中国の視点からの考察
  •  第14章 「通貨圏」という地域の視点からの考察
  •  第15章 「国際通貨体制」というグローバルの視点からの考察
お知らせ

書評紹介『未完の人民元改革』
 関 志雄 著『未完の人民元改革 ―国際通貨への道―』の書評が「中国経済経営研究(2021年3月)」で掲載されました。

お知らせ

書評紹介『未完の人民元改革』
 関 志雄 著『未完の人民元改革 ―国際通貨への道―』の書評が週刊エコノミスト2020年7月14日号に掲載されました。

お知らせ

書評紹介『未完の人民元改革』
 関 志雄 著『未完の人民元改革 ―国際通貨への道―』の書評が「中国経済経営研究(2021年3月)」で掲載されました。

お知らせ

書評紹介『未完の人民元改革』
 関 志雄 著『未完の人民元改革 ―国際通貨への道―』の書評が週刊エコノミスト2020年7月14日号に掲載されました。