2016.04.13発行の『企業家活動でたどるサステイナブル経営史』の内容に誤りがございましたので、訂正とお詫びを申し上げます。正誤表はこちらです。
2016年4月13日 文眞堂 編集部
現代公益学会編『東日本大震災後の協同組合と公益の課題』が週刊読書人(3月18日付)に掲載されました。「”共益”と”公益”との狭間で模索を続ける協同組合実践」田中夏子氏(日本協同組合学会副会長)評
現代公益学会編『公益叢書第3輯 東日本大震災後の協同組合と公益の課題』が日本農業新聞(3月13日付)掲載されました。「実に挑戦的かつ挑発的な作品である。」柳澤敏勝氏評(明治大学教授)
橘川武郎著『応用経営史―福島第一原発事故後の電力・原子力改革への適用』が週刊東洋経済(2016年4月16日号)Reviewに掲載されました。
作山巧著『日本のTPP交渉参加の真実―その政策過程の解明―』が農業と経済(2016年3月号)に掲載されました。日本のTPP交渉参加の政策過程を精細・明快に分析 中川淳司氏評(東京大学社会科学研究所教授)
WEBコラムサイト『世界経済評論IMPACT』11月24日に再開いたしました。
石川幸一,朽木昭文,清水一史編著『現代ASEAN経済論』が国際開発ジャーナル(2015年11月1日)"BOOK INFORMATION"にて紹介されました。
作山巧著『日本のTPP交渉参加の真実―その政策過程の解明―』が2015年11月1日日本農業新聞に掲載されました。
作山巧著『日本のTPP交渉参加の真実―その政策過程の解明―』が朝日新聞(2015年10月25日)「ニュースの本棚」にて紹介されました。”これまで蔑ろにされてきたTPP参加決定にいたるプロセスを詳細に解明!水野和夫氏評(日本大学教授)