貨幣と国家
資本主義的信用貨幣制度の生成と展開

楊枝嗣朗 著

定価 3,520円(税込)本体3,200円
A5判上製 196頁
ISBN 978-4-8309-5196-1(4-8309-5196-6)
2022年11月30日発行
分類:経済 > 金融 > 金融史
在庫あり

近代初期に引受信用と預金銀行業によって覇権通貨となったアムステルダム銀行バンク・ギルダーと、産業革命金融を抑圧し、貿易金融と財政革命を支え、国際金融市場として発展したイギリス近代的信用制度の歴史は、信用貨幣と国家の関係を明らかにすると共に、MMTや新通貨学派やグレーバー『負債論』の国家貨幣論を批判する。

※ 弊社の出荷の履歴から、書店店頭販売用に出荷したと判断したもの(一部)を表示しています(*は複数冊(複数回)出荷)。本を探す際の参考にしてください。在庫の有無は書店にご確認ください。
*ジュンク堂書店池袋本店
2025-07-23
書店ホームページ
*丸善丸の内本店
2025-08-05
書店ホームページ
ジュンク堂書店 立川髙島屋店
2025-07-25
書店ホームページ
丸善松本店
2025-07-17
書店ホームページ
MARUZEN&ジュンク堂書店新静岡店
2025-07-17
書店ホームページ
ジュンク堂書店難波店
2025-07-25
書店ホームページ
紀伊國屋書店梅田本店
2025-04-08
書店ホームページ
ジュンク堂書店 大阪本店
2025-07-22
書店ホームページ
お知らせ

書評掲載『貨幣と国家―資本主義的信用貨幣制度の生成と展開―』
 季刊 経済理論(第60巻第3号)にて、楊枝嗣朗 著『貨幣と国家―資本主義的信用貨幣制度の生成と展開―』の書評が掲載されました。

お知らせ

広告掲載「世界経済評論」2023年3/4月号
 「世界経済評論」2023年3/4月号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「経済セミナー」2023年2・3月号
 「経済セミナー」2023年2・3月号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「日本経済新聞」2023.1.26
 「日本経済新聞」2023.1.26 朝刊、1面に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「国際経済学会ニューズレター」2023.1.24
 「国際経済学会ニューズレター」2022年度第2回に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「世界経済評論」2023年1/2月号
 「世界経済評論」2023年1/2月号に広告掲載いたしました。

お知らせ

書評掲載『貨幣と国家―資本主義的信用貨幣制度の生成と展開―』
 季刊 経済理論(第60巻第3号)にて、楊枝嗣朗 著『貨幣と国家―資本主義的信用貨幣制度の生成と展開―』の書評が掲載されました。

お知らせ

広告掲載「世界経済評論」2023年3/4月号
 「世界経済評論」2023年3/4月号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「経済セミナー」2023年2・3月号
 「経済セミナー」2023年2・3月号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「日本経済新聞」2023.1.26
 「日本経済新聞」2023.1.26 朝刊、1面に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「国際経済学会ニューズレター」2023.1.24
 「国際経済学会ニューズレター」2022年度第2回に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「世界経済評論」2023年1/2月号
 「世界経済評論」2023年1/2月号に広告掲載いたしました。