世界経済評論2018年5・6月号
2030年のグローバル経済と経営:第4次産業革命の衝撃
国際貿易投資研究所
定価 1,320円(税込)本体1,200円
B5判並製 74頁
ISBN 4910055710587
2018年5月15日発行
在庫あり
主要目次
- [巻頭言]知的機動力によって激動の時代を生き延びよ 一橋大学名誉教授 野中郁次郎
- [特集]2030年のグローバル経済と経営:第4次産業革命の衝撃 日産自動車株式会社取締役 志賀俊之
- [特集]第4 次産業革命,ビジネスの常識が根底から変わる。その時経営者は?
- [特集]2030 年のグローバル経営:AI 革命をどう活用するか 兵庫県立大学名誉教授 安室憲一
- [特集]第4 次産業革命とメガ・コンペティション:米欧中の三様の革新に向けた動き 経済産業研究所フェロー 榎本俊一
- [特集]イノベーションとエネルギー産業の将来 東京理科大学経営学部教授 橘川武郎
- [論文]スウェーデンモデルの学び方:スウェーデンの社会経済に見る強さの秘訣 元・駐スウェーデン日本国特命全権大使 渡邉芳樹
- [リレー連載]百花繚乱:国際経済学に関する実証研究 第11 回 非関税措置の貿易制限的影響と規制のハーモナイゼーションをめぐる
- 実証分析:どの国の規制に合わせるべきなのか?" 青山学院大学国際政治経済学部助教 小橋文子
- [書評]川邉信雄著『「国民食」から「世界食」へ─日系即席麺メーカーの国際展開』 広島経済大学教授 山内昌斗
- [書評]米倉誠一郎著『イノベーターたちの日本史─近代日本の創造的対応』 静岡県立大学名誉教授 小浜裕久
- [革論新叢]有識者の壁 信州大学カーボン科学研究所教授 鶴岡秀志
- [コラム]勝ち残る企業創りの条件⑴ 新 将命
- [連載コラム]Chat Biz-USA ハワイの物価はなぜ高いのか:ジョーンズ法の愚かさ 小田部正明
- [連載コラム]Insight America 大統領伝記とトランプ 佐藤紘彰
- *都合により,[連載]ASEAN が体現する新たな開発モデル,[リレー連載]百花斉放は休載いたします。