経営組織入門

上林憲雄・庭本佳子編著

定価 2,090円(税込)本体1,900円
A5判並製 260頁
ISBN 978-4-8309-5069-8(4-8309-5069-2)
2020年4月1日発行
在庫あり
執筆者紹介
[編著者]
上林 憲雄(カンバヤシ ノリオ)

《第1 章・補章》
神戸大学大学院経営学研究科教授。Ph.D.・博士(経営学)。
1989 年神戸大学経営学部卒業,1992 年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程中退,神戸大学経営学部助手に就任。専任講師,助教授を経て2005 年より現職。1999 年Warwick Business School 博士課程修了。著作に『異文化の情報技術システム』(千倉書房,2001 年),Japanese Management in Change(Springer,2015,編著),『経験から学ぶ経営学入門(第2 版)』(有斐閣,2018 年,共著),『日本の人事システム―その伝統と革新』(同文舘出版,2019 年,共編著)等がある。

編著者紹介
庭本 佳子(ニワモト ヨシコ)

《第1 章・第6 章》
神戸大学大学院経営学研究科准教授。博士(経営学)。
2008年京都大学法学部卒業,2010 年京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻修了,2015
年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。摂南大学経営学部講師を経て
2017 年より現職。著作に「組織能力におけるHRM の役割―「調整」と「協働水準」に
注目して」『経営学の再生―経営学に何ができるか』(経営学史学会年報第21 輯,文眞堂,2014 年所収,経営学史学会論文奨励賞受賞),「人事ポリシーと組織文化」上林憲雄・平野光俊編著『日本の人事システム―その伝統と革新』同文舘出版,2019 年所収,等がある。

著者紹介と執筆分担
[著者]
厨子 直之(ズシ ナオユキ)

《第2 章》
和歌山大学経済学部准教授。博士(経営学)。
2002 年関西学院大学商学部卒業,2007 年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程
修了。著作に『経験から学ぶ人的資源管理[新版]』(有斐閣,2018 年,共著)等がある。

浅井 希和子(アサイ キワコ)

《第3章》
神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程在籍。修士(経営学)。
1995年大阪大学人間科学部卒業,大手外資系企業勤務を経て,2016年大阪府立大学大学院経済学研究科博士課程前期課程修了。著作に「人材育成と参加的意思決定」(上林憲雄・平野光俊編著『日本の人事システム』同文舘出版,2019 年所収)等がある。

貴島 耕平(キジマ コウヘイ)

《第4章》
関西学院大学商学部助教。博士(経営学)。
2010年関西学院大学総合政策学部卒業,2015年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。著作に「組織行動論におけるミクロ-マクロ問題の再検討―社会技術システム論の学際的アプローチを手がかりに」『経営学の再生』(経営学史学会年報第21輯,文眞堂,2014 年)等がある。

島田 善道(シマダ ヨシミチ)

《第5章》
公立鳥取環境大学経営学部講師。修士(経営学)。
1992年立命館大学経営学部卒業,大手製造企業勤務を経て,2015年大阪府立大学大学院経済学研究科経営学専攻博士課程前期課程修了,2020年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程単位取得退学。著作に「グローバルリーダー研究の学史的位置づけの検討」『経営学史研究の興亡』(経営学史学会年報第24 輯,文眞堂,2017 年)等がある。

上野 恭裕(ウエノ ヤスヒロ)

《第7章》
関西大学社会学部教授,大阪府立大学名誉教授。博士(経営学)。
1989年神戸大学経営学部卒業,1991年神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程修了,1992年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程中退。著作に『戦略本社のマネジメント』(白桃書房,2011年)等がある。

福本 俊樹(フクモト トシキ)

《第8章》
同志社女子大学現代社会学部助教。博士(経営学)。
2009年神戸大学経営学部卒業,2019年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。著作に「処方的知識の開発を主軸とした組織社会化研究の新展開」(神戸大学大学院経営学研究科博士論文)等がある。

筒井 万理子(ツツイ マリコ)

《第9章》
近畿大学経営学部経営学科准教授。博士(経営学)。
1998年近畿大学商経学部卒業,2004年神戸商科大学大学院経営学研究科博士課程満期退学。著作に『医薬品普及の知識マネジメント』(白桃書房,2011年)等がある。

瓜生原 葉子(ウリュウハラ ヨウコ)

《第10章》
同志社大学商学部准教授。博士(経営学)。
1989年静岡薬科大学卒業,大手外資系製薬企業勤務を経て,2011年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。2013年大阪大学大学院医学系研究科外科系臨床医学専攻博士課程退学。著作に『医療の組織イノベーション』(中央経済社,2012年)等がある。

中原 翔(ナカハラ ショウ)

《第11 章》
大阪産業大学経営学部准教授。博士(経営学)。
2011年尾道市立大学経済情報学部卒業,2016年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。著作に「組織不祥事の構築主義的アプローチ―インフォーマントとの対話を伴うポリティカル・リサーチャビリティ」(神戸大学大学院経営学研究科博士論文)等がある。

(データは本書刊行時のものです)

ネット書店
在庫調査中
在庫調査中
在庫調査中
在庫調査中
在庫調査中
在庫調査中
在庫調査中
在庫調査中
在庫調査中
在庫調査中

(※ 在庫表示は書店の在庫と一致しない場合がございます。)

お知らせ

広告掲載「組織科学」58巻3号
 「組織科学」58巻3号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「組織科学」58巻2号
 「組織科学」58巻2号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「組織科学」58巻1号
 「組織科学」58巻1号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「組織科学」56巻5号
 「組織科学」56巻5号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「組織科学」58巻3号
 「組織科学」58巻3号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「組織科学」58巻2号
 「組織科学」58巻2号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「組織科学」58巻1号
 「組織科学」58巻1号に広告掲載いたしました。

お知らせ

広告掲載「組織科学」56巻5号
 「組織科学」56巻5号に広告掲載いたしました。