世界経済評論2022年7・8月号
第14次5ヵ年計画の始動と共産党大会の課題
国際貿易投資研究所
定価 1,320円(税込)本体1,200円
B5判並製 98頁
ISBN 4910055710723
2022年7月15日発行
在庫あり
主要目次
- [特集]国内の「安定」と外への「攻勢」:習近平の思考(中央大学法学部教授)梶田幸雄
- [特集]人民元の国際化とデジタル人民元,CIPS(帝京大学経済学部教授)露口洋介
- [特集]中国の対外経済関係の発展と課題,今後の動向:第14次5ヵ年計画と党大会(拓殖大学政経学部教授)朱 炎
- [特集]3期目続投をねらう習近平氏の権力基盤3本柱と今後の展望(武蔵野大学特任教授)加藤青延
- [特集]中国金融制度改革の難しさ:経済減速への対応と金融リスク管理強化のバランス(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)岡嵜久実子
- [特集]日本と中国の経済関係:補完から競合,そして(富山大学名誉教授)今村弘子
- [特集]科学技術の比重増す中国高齢者対策と日中協力の可能性(ジャーナリスト)高田智之
- [劇論Society5.0]大学発ベンチャーはどのように成長するのか!:ナノファイバーからの経験から(東京工業大学名誉教授)谷岡明彦
- [論文]メコン川流域開発協力30年:拡大する中国,タイとCLMVの「GMS新興経済圏」(読売新聞元アジア総局長)深沢淳一
- [コラム]Chat Biz-USA ロシアのウクライナ侵略とガソリン価格の高騰(早稲田大学商学部・ハワイ大学マノア校シドラー・ビジネスカレッジ兼任教授)小田部正明
- [コラム]Insight America 進化論禁止から歴史変更禁止へ(翻訳家,コラムニスト在NY)佐藤紘彰
- [書評]唐 成 著『家計・企業の金融行動から見た中国経済:「高貯蓄率」と「過剰債務」のメカニズムの解明』(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)岡嵜久実子
- [書評]ジェフ・ベゾス 著『Invent & Wander:ジェフ・ベゾスCollected Writings』(兵庫県立大学名誉教授)安室憲一
- [巻頭言]「鄧小平」の消えた中国(前防衛大学校長)国分良成