世界経済評論2017年3・4月号
トランプ維新への疑問と現実

国際貿易投資研究所

世界経済評論 689号〉
定価 1,320円(税込)本体1,200円
B5判並製 96頁
ISBN 4910055710372
2017年3月15日発行
在庫あり
トランプ維新への疑問と現実

米国の社会・経済に何が起きているのか。最強のサービス業が支える製造業の何が問題なのか。国内回帰される製造業は非FTAで関税のハンデを克服できるのか。WTO規則に制約される通商政策では何ができるのか。経済・社会の転換期への省察とともに、トランプ維新の制約と限界を冷静に見極める眼を提供する。

主要目次
  • 巻頭言 米国の新通商政策 畠山 襄
  • 特集 トランプ維新への疑問と現実 
  • 特集 寺島実郎が語るリーダーを放棄した米国と世界の混沌 寺島実郎
  • 特集 トランプのアメリカと日米関係 中山俊宏
  • 特集 トランプ政権の誕生と欧州-「トランプ現象」波及への懸念とバードン・シェアリング 鶴岡路人
  • 特集 米中経済関係の新たな焦点 大橋英夫
  • 特集 米国第一主義がもたらす通商政策の大転換 滝井光夫
  • 特集 競争優位のパラダイムの変遷を見失った日本企業 小田部正明
  • 特集 強まる米国の国際競争力-知的財産・金融・専門サービスで海外から利益を生む 高橋俊樹
  • 連載百花繚乱:国際経済学における実証研究 第6回国境を超える生産工程・タスクの分業の実態に迫る:
  •  国際的生産・流通ネットワークの展開と実証分析 安藤光代
  • 論文 政策転換期における中国中小火力発電所の起死回生-江蘇省M社の挑戦 馬 吟秋
  • 書評 Progress/The Better Angels of Our Nature 猪口 孝
  • 書評 海をわたる機関車:近代日本の鉄道発展とグローバル化 橘川武郎
  • コラム 吉崎達彦/田中友義/江口建之/水野 亮/小林志郎/佐藤紘彰/大東和武司 
  • *都合により,[連載]ASEANが体現する新たな開発モデルと[リレー連載]百花斉放は休載いたします。