世界経済評論2017年1・2月号
汎アジアの新たな発展:経済開発と地域の融合
国際貿易投資研究所
定価 1,320円(税込)本体1,200円
B5判並製 116頁
ISBN 4910055710174
2017年1月15日発行
在庫あり
主要目次
- [巻頭言]アジア太平洋リバランシングと東アジア諸国の選択 白石 隆 (アジア経済研究所長・政策研究大学院大学学長)
- [特集]汎アジアの新たな発展:経済開発と地域の融合
- 経済成長の「踊り場」にたつ東アジア経済圏―歴史的パースペクティブから考える 原洋之介 (政策研究大学院大学アカデミック・フェロー,東京大学名誉教授)
- インド:経済改革の成果と行方 小島 眞 (拓殖大学教授)
- 韓国:低成長時代の輸出戦略 高安雄一 (大東文化大学教授)
- 中露の狭間で揺れる中央アジア経済政策 廣瀬陽子 (慶應義塾大学教授)
- 一帯一路構想とAIIB はリアル・パワーたり得るか―沿線国と立地企業の立場から 榎本俊一 (経済産業研究所コンサルティング・フェロー)
- モンゴルから見える日本企業の可能性 田﨑正巳 ((有) STR パートナーズ代表取締役)
- 官民協調で発展する中国の対アジア進出 朱 炎 (拓殖大学教授)
- 蔡英文新政権下の台湾経済と日本との連携の動向 黄 俊揚 (政策研究大学院大学ポストドクターフェロー)
- [連載]ASEANが体現する新たな開発モデル
- 第7回 連結性とインフラ開発 木村福成 ( 慶應義塾大学大学院教授)
- [リレー連載]百花繚乱:国際経済学における実証研究
- 第5回 国境を超えたサービス取引の実態を追う:サービス貿易の実証分析 石戸 光 (千葉大学教授)
- [リレー連載]百花斉放:国際経営のフロンティア
- 第2回 ボーングローバル企業再考 髙井 透 神田 良 (日本大学教授)
- [書評]東アジア生産ネットワークと経済統合 春日尚雄 (福井県立大学教授)
- [コラム]猪口 孝/池田辰夫/江橋正彦/小田部正明/滝田洋一/早瀬紘一/松尾卓也